根本原因に触れる、トリガーポイント整体を体験しましょう!
トリガーポイント整体とは、筋肉内の小結節(トリガーポイント)の緊張や硬結を緩和することで身体の痛みや不調を改善する方法です。 トリガーポイントへの圧力により血流やリンパ流が改善し、筋肉の硬直が緩和されます。 これは慢性的な痛みや肩こり、腰痛等の不調、さらに姿勢の歪みや運動不足、ストレスにも有効で、身体のバランスを整えることが可能です。
関節が硬く、可動域が少ない….
あごの歪み、肩の高さの違い、脚長差、O脚、猫背、円背など体のバランスが悪い…
慢性的な肩こりや腰痛がある…
ストレスや不安が多い…
トレーニングで筋肉疲労を感じる…
頻繁にスポーツをしている・デスクワークをしている…
姿勢が悪い…
慢性的に寝不足がち方…
トリガーポイントセラピーは、特定の筋肉内の緊張や硬結(トリガーポイント)を緩和することを目的としています。この緊張や硬結が原因で生じる痛みや不快感を直接的に対処することができます。慢性的な肩こりや腰痛、関節の硬さなど、日常生活に支障をきたす症状に対して特に効果があります。
トリガーポイントセラピーは、身体全体のバランスを取り戻すのに役立ちます。特に、姿勢の悪さや運動不足からくる体の偏りに対処することができます。これは身体の痛みだけでなく、全体的な健康と生活の質の改善につながります。
トリガーポイントセラピーは、個々の患者の症状や体調に合わせて調整することが可能な治療法です。自由が丘の当院では、お一人お一人の具体的な症状や体の状態を詳細に把握した上で、最も効果的な治療法を提供します。
このようにトリガーポイント整体は「効果的な痛みの緩和」「身体全体のバランスの改善」そして「個々の症状や体調に対する個別の対応」という3つの大きなメリットを提供します。 そのため当院では、トリガーポイント整体を重視し、これを主要な治療法として採用しています。
病院での治療で治らないのは以下の問題があります。
保険診療は主に加齢やケガによる特定の疾患に対応しており、筋肉の緊張やストレスが原因の慢性痛には効果が限定的です。
痛み止めや湿布などの一時的な対処療法は症状を軽減させるものの、根本的な解決には至りません。
慢性痛の根本原因に対する包括的な治療法が不足していることが、症状の改善が見られない要因となります。
口コミの一部をご紹介します。
育児中の三十代の女性が、慢性的な腰痛に悩んでいて来院しました。彼女は育児による体の負担が大きく、特に赤ちゃんを抱っこすることが多いため、腰痛が慢性化していました。トリガーポイントセラピーを始めたところ、彼女の腰痛は腸腰筋の硬さと緊張が原因であることが明らかになりました。この筋肉は腰部と腹部をつなぐ重要な筋肉で、特に赤ちゃんを抱っこする際には大きな負担がかかります。 トリガーポイント整体を数回受けた後、彼女は腰痛が軽減し、日常生活での動作もスムーズになったと感じました。特に、赤ちゃんを抱っこする際の腰の負担が軽減し、育児にも前向きに取り組むことができるようになりました。また、彼女自身が身体のケアの重要性を認識し、家事や育児の合間に短時間でも良いのでストレッチをするようになったとのことです。
長時間のデスクワークによる慢性的な頭痛と背中痛で悩んでいた40代男性が来院しました。 痛みの原因は長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用による姿勢の悪さで、特に頭と首を支える筋肉が過度に緊張し硬化していましたが、トリガーポイント整体の数回の施術後、彼の痛みは大幅に軽減されました。 さらに、適度な休息と適切なストレッチングにより、筋肉の緊張を解消し再発を防ぐことができました。
ランニング中に膝を痛めた50代の脳外科医が、来院されました。ご自身でレントゲンやMRI検査をしたものの、痛みの原因は特定できず、膝周囲に強痛を感じていました。 トリガーポイントセラピーにより、痛みの原因は膝の裏側の筋肉、膝窩筋の炎症と判明しました。治療後、彼の膝痛は軽減し、適切なストレッチとエクササイズで再発予防とランニング能力の回復が可能となりました。 このケースは、トリガーポイントセラピーが筋肉特有の問題を効果的に治療し、慢性的な炎症の痛みにも有効であることを示しています。
すべての痛みが整体で改善できるわけではありませんが、自然治癒力を高める安全な療法ですのでとてもおすすめです。
レントゲンやMRIなどで検査しても特に異常が見られない筋肉性の痛みです。 では、なぜ痛くなるのか? 原因は「ブラジキニン」とも言われています。 多くは運動不足により筋力が低下しているところにデスクワークや家事など、長時間背筋に負担をかけ続け筋肉が硬くなり(コリなど)血行不良により、筋肉内に「ブラジキニン」と呼ばれる発痛物質が生まれ神経を刺激し痛くなるのです。 ※血行が悪いと代謝が悪くなり筋肉内の酸素が不足、酸素欠乏状態で筋肉に負担をかけると乳酸が発生します。 この乳酸がブラジキニンを発生させる原因物質になっているのです。乳酸は酸素で炭酸ガスと水に分解されるので、血行良くなると体が楽になるのはこのためです。筋肉性の痛みには、腰痛 肩こり 首痛 緊張性頭痛 背部痛 臀部痛などがあります整体やカイロで特に即効性がある症状です。
血管性の痛みといえば、レントゲンやMRIなどの検査でも異常が見つからない、つまり神経や筋肉に問題がないと診断されることが多いです。 特に片頭痛の場合、気温の変化やストレス、食べ物などが引き金となって血管が急激に拡張し、痛みを引き起こします。この痛みは、心臓の拍動とともにズキンズキンと襲ってくることが特徴です。 ただし、この痛みが危険な血管性の痛みとして脳梗塞や下肢静脈瘤などと関係している場合もあります。 そのため、整体などの手技療法では注意が必要で、正しい鑑別診断が必要です。 整体で片頭痛を改善することも可能ですが、短期的な治療では効果が少なく、長期的なケアが必要になります。
神経痛は、レントゲンやMRIで明確な異常が見つからないことが多く、代表的な痛みとしては坐骨神経痛があります。 痛みを感じる場所と原因が一致しない場合が多く、肘をぶつけた際に尺骨神経を刺激して小指がジンジンするように、神経の途中で絞扼や圧迫が起こることが原因となることが多いです。 しかし、糖尿病性の神経痛や帯状疱疹などのウイルス性の神経痛には、手技療法は効果が限定的であり、他の治療方法を検討する必要があります。
代表的な関節性の痛みは、五十肩(癒着性関節包炎・肩関節周囲炎)とひざ痛でしょう。 レントゲンやMRIなどではっきりと画像で確認できる場合もあるし原因不明の場合もあります。 関節包が癒着して動かすと痛い場合や、関節軟骨が摩耗して骨に接触し激痛の場合や関節を構成している腱や靭帯の炎症や損傷で非常に治癒に時間が掛かる組織が傷んでいます。 関節の痛みはなかなか治らないと言われる所以です。 なぜ関節の治癒が遅いのか? 理由は血液が行き届かない組織だからです。血液には栄養と酸素がとても豊富で筋肉が赤いのはまさに血の色なのです。 軟骨や靭帯、腱などいわゆる白い組織と言われています。白い組織には血の代わりに体液が組織を養っています。 この体液をいかに循環させられるのかが治療の効果を高めるポイントになります。 関節痛には、整体やカイロプラクティック療法も効果的ですが、症状によっては時間が必要な場合もあります。 ただし、治らないと思っていた五十肩やひざ痛が、筋肉性の偽物だった場合、すぐに改善することもあります。 また、仙骨痛、股関節痛、骨盤痛、ひじ痛、恥骨痛、尾骨痛、かかと痛、足裏痛、分離すべり、腰痛、むち打ちなど、さまざまな関節痛に効果があります。ですので、関節痛であきらめる前に、整体やカイロプラクティック療法をおすすめします。
椎間板とは、背骨と背骨をつなぐ軟骨で陸上に生息する動物に欠かせない背骨のクッションのことです。(魚類にはありません) この椎間板の中にはさらにクッション材としてプロテオグリカンを豊富に含むゲル状の髄核が入っています。 腰を曲げる(腰椎の後湾)とき、椎間板の前方に加重が加わり椎間板を引き裂きながら髄核が後方へ移動して、稀に椎間板の外に脱出していまいます(椎間板ヘルニア)。 椎間板の外輪には神経がありそれを損傷にときに激痛を伴い、さらにトリガーポイントが活性化してしびれや下肢痛などの症状を発生させます。 さらにひどい場合は、中枢神経でもある脊髄を圧迫して両下肢や排尿障害などをともない緊急で手術が必要になることもあります。 もし、適切な処置が遅れた場合は一生車いす生活を送ることになりかねません。 整体やカイロプラクティックによる治療では、姿勢を矯正し椎間板に掛かる負担を軽減し生活習慣による体の使い方の見直し、さらにエクササイズの指導など予防も含めたカウンセリングがとても重要になってきます。
心筋梗塞による肩痛や肩こり、胃炎や膵炎など背部痛 盲腸などの腹痛いわゆる命に直結する痛みの信号が体にでることがあります。 とても危険で手技療法では禁忌です。 通常筋骨格系の痛みは整体やカイロプラクティックではとても有効なのですが、内臓由来の痛みは別です。 筋骨格系の痛みの特徴は体を動かしたりして筋肉や関節の動きにともなう痛みが多く、同じ姿勢や寝ていても痛いような痛みはすぐに専門の病院で診てもらいましょう。
ストレス性の痛み、心の病などと呼ばれることも多いのですが、普通の医学的な痛みではなく精神的な痛みととらえるとわかりやすいでしょうか? 原因は脳が痛いと感じてしまっている。脳に問題がある場合の痛みです。 知らない人から見れば単なる痛いと思い込んでいるだけの不思議な痛みです。 心療内科や臨床心理士などが専門です。整体などの手技療法でも癒し的効果がある場合もありますが、あくまで専門家の指導のもと併用治療が良いでしょう。
スマホ首 ストレートネック 寝違え 頭痛 肩こりテニス肘・ゴルフ肘四十肩・五十肩 脊柱側弯症
腰痛骨盤・臀部痛坐骨神経痛股関節痛 冷え性 尿もれ・尿失禁 産後の骨盤ケア 妊活の骨盤矯正 恥骨痛
ひざ痛 O脚 むくみ・疲れこむらがえり冷え性足首足底腱膜炎
This site was created with the Nicepage