コラム
2022年11月16日
【妊娠中・産後の女性のアンケート調査】産後の「体の不調」にはどんな種類がある?
もう産後の不調はありませんか?
妊娠・出産は人生の1大イベント。しかし、もちろん出産が最終ゴールではありません。1大イベントの出産を終えた「産後」も出産や育児の影響で様々な体の不調をきたすことがあります。
一体、産後の女性はどんな体の不調が多いのでしょうか。最新のアンケート調査から、産後の体の不調の種類や痛みについて解説していきます。
産後の「体の不調」や「痛み」の種類は?
2019年の妊娠中・産後の女性をターゲットにしたアンケート調査によると、産後の主な体の不調として、
肩こり(56.5%)・イライラ感(37.4%)・だるさ(32.2%)・頭痛(28.7%)・尿漏れ(26.1%)があげられました。
また、産後の痛みとして感じやすい部分は、
1位 腰(71.3%)
2位 肩(56.5%)
3位 首(38.3%)
4位 背中(34.8%)
5位 手首(31.3%)
6位 ひざ(18.3%)
7位 おしり(16.5%)
8位 股関節(14.8%)
があげられています。
このように、妊娠中だけでなく産後でもさまざまな体の不調や痛みが出てくることが分かりますね。
産後ではどんなシーンで痛みが出やすい?
産後で多くの方が悩まれる「体の痛み」。
どんなシーンで痛みを感じやすいのでしょうか。
最も痛みを感じやすいシーンは、
抱っこ(66.0%)や抱っこ紐を使用した時(39%)。
やはり赤ちゃんを大事に抱えたりすると腰や肩に非常に大きな負担がでてきます。
ほか、
授乳中(34.0%)、
立ち上がりる時(25.0%)、
おむつ替え(18.0%)
などがあげられており
育児に必要な動作が中心でした。みなさん、大事なシーンで痛みに耐えながら育児をされているのがよくわかります。
産後の痛みにはどう対処していた?
では、みなさんは産後の痛みに対してどのように対処しているのでしょう。
一番多いのはストレッチ(40.0%)。
次点で骨盤ベルト(34.0%)や貼り薬(32.0%)、
医療機関の受診(30.0%)でした。
しかし、19%の方は痛みに対して全く対処していないことが明らかになりました。
その理由として
「痛みが出るのが当たり前だと思った」
「時間がなかった」
「我慢すればいいと思った」
と回答しています。
産後の痛みや体の不調も我慢しないで相談を
産後の不調や痛みについて説明していきました。
産後もみなさん色々な体の不調を持っていることがわかったのではないでしょうか。
当院では、産後の痛みに対しても、個人個人に合わせたプランを提供しています。
1人ひとりのライフスタイルに合わせた最適な治療を提供しますので、ぜひお気軽にご相談ください!
(参照:産後女性の身体症状─育児中の女性に対するアンケート調査より─ 日保学誌 Vol.22 No.1 2019)
自由が丘の整体【ナチュラルカイロプラクティック院】
院長 小松泰範
【産後ダイエット成功のカギは骨盤矯正!ベルトじゃダメ?放置はNG?間違いだらけの骨盤神話】
関連記事
【産後の尿漏れの悩みは骨盤矯正で解決!骨盤底筋トレーニングだけでは治らないその理由と体のメカニズム】
もう尿もれは治りましたか? 尿漏れと聞くと、高齢者の方が悩むものというイメージが強いですが、実は妊娠出産をきっかけに尿漏れが一向に改善しないで悩む女性が多いこと、ご存じですか? もし、このコラムを読んでいるあなたが、産後の尿漏れに悩んでいるとしたら、それは決して珍しいことではなく「誰もが悩む ...(続きを読む)
【産後ダイエット成功のカギは骨盤矯正!ベルトじゃダメ?放置はNG?間違いだらけの骨盤神話】
産後ダイエットはもう成功しましたか? 赤ちゃんを産むというのは、女性にとってとんでもない事件です。 よく「鼻からスイカを出す」とか「全治半年の大事故に遭ったのと同じダメージを負う」とか、そんな風に例えられますが、体の中は大騒ぎになっています。 出産時には骨盤が開きますが、これが戻らないと産後太りや産後の体 ...(続きを読む)
授乳期を元気に過ごせていますか? 妊娠や出産は大きな体の変化、一大イベントですが、産後から授乳期も気が抜けません。特に第一子が生まれた時は全てが「はじめて」。赤ちゃんの対応も一苦労な上、体も出産したばかりで完全には戻ってはいません。 今回は、 産後から授乳期になりやすい「7つの疾患」について、 わかりやす ...(続きを読む)
便秘を自然に治す方法!? 便意を取り戻す必殺技【リズムトレーニング】とは! 排便のバイオリズムを整えて便秘解消
便秘の悩みはありませんか? 便秘を治す必殺技とは? 排便のバイオリズムを整えて、正常な便意を取り戻す訓練!? これを私は【リズムトレーニング】と呼んでいます。 便秘解消には、薬・サプリメント・漢方・運動・乳酸菌・食物繊維・水分不足などなど たくさんの方法が提唱されています。 これらを試して解 ...(続きを読む)
【失敗しない産後骨盤矯正とは!】ニセモノと本物は何が違うのか?
もう産後の骨盤矯正は終わりましたか? 本当に悲しい・・・。 他店で産後骨盤矯正をしたが、 開いた骨盤が戻っていない人があまりに多い。 整体やカイロプラクティック業界の信用低下につながっている。 ウソではないが ごまかし の産後骨盤矯正があまりに多い。 産後の骨盤矯正は2種類ある。 ①ニセ ...(続きを読む)