「あなたの難聴は、薬だけでは治らない」——整体師として、どうしても伝えたいこと

「あなたの難聴は、薬だけでは治らない」——整体師として、どうしても伝えたいこと

ある日、長年通ってくださっていたお客さまが、「突発性難聴になった」と話してくださいました。
病院ではステロイド治療のみ。経過観察だけが続き、気づけば——音は、二度と戻ってきませんでした。

私は悔しかった。いや、怒りすら感じました。

なぜなら私は、これまで何度も目の前で、
顎や首まわりを調整しただけで「耳が抜けた」「音が戻った」という変化を見てきたからです。

人間の耳は、血流とリンパでできています。
なぜそこに「手を当てる」という発想が、医療から抜け落ちてしまうのでしょうか?
——それがこの文章を書こうと思った、私の原点です。

目次

内耳リンパ水腫とは?——“耳の奥”に起こる見えないトラブル

内耳リンパ水腫とは、内耳にあるリンパ液が過剰に溜まり、圧力が上がることで起こる状態です。
音を感じ取る機能や、バランス感覚が乱されることで、以下のような症状が現れます。

  • 突然のめまい(数分〜数時間、回転性)
  • 「ゴーッ」と鳴る耳鳴り(片耳・両耳)
  • 低音域の難聴(一時的に聞こえにくくなる)

原因は「体液のめぐり」——でも、その“流れ”を見る医療が足りない

内耳リンパ水腫の直接的な原因は明確ではありませんが、以下のような要素が関与していると考えられています:

  • 自律神経の乱れによる体液バランスの不調
  • ストレスやホルモン変動
  • 首・顎・肩まわりの血流やリンパの滞り

とくに多いのが、「検査では異常が出ないけれど、症状がつらい」というケース。
そういったときに、薬だけでは届かない部分があるのです。

整体によるアプローチ——顎関節から整える

整体では、顎関節(TMJ)を中心とした施術で、内耳リンパ水腫にアプローチします。

顎関節は、食べる・話すだけでなく、自律神経や耳の循環にも影響を与える重要な部位です。
この部分が歪むと、以下のようなことが起きます:

  • 耳まわりの血流が低下する
  • リンパの流れが滞る
  • 自律神経が乱れ、内耳の圧力が上がる

そこで、顎関節や首・肩の緊張をゆるめることで、
自然な血液とリンパの流れを回復させ、症状の軽減を促すのです。

「噛むこと」が減った現代人

現代人は、柔らかい食事に慣れ、咀嚼(噛む)回数が激減しています。

噛むことには、

  • 脳の血流を増やす
  • 自律神経を刺激する
  • 顎まわりの筋肉を健やかに保つ

といった、全身に及ぶ重要な作用があります。

つまり、「噛む力の低下」は、めぐりの不調=耳の不調につながりかねないのです。

よくあるご質問(Q&A)

Q. 整体で内耳リンパ水腫は治るの?

A. 医学的な“治療”ではありませんが、血流やリンパの流れを整えることで、症状が軽減された例は数多くあります。

Q. 顎関節と耳って関係あるの?

A. はい。顎のゆがみは自律神経や首肩の緊張を引き起こし、内耳の循環に影響します。

Q. 施術は痛いですか?

A. やさしい調整です。緊張をゆるめ、ゆったりと整える施術を行います。

Q. 効果はどれくらいで出ますか?

A. 早い方は1回で変化を感じますが、数回かけてじっくり改善していく方もいます。

現代医療と整体。どちらも大切にしたい。

整体は、薬のように“万人に同じように効く”ものではありません。
ですが、効く人には劇的に効くこともある。
その事実を、私はこの手で、何度も見てきました。

大切なのは、現代医療と整体を対立させることではなく、補い合うこと。

「何が正しいか」ではなく、
「何があなたの体を回復に導くのか」を、一緒に考えていけたらと思っています。

最後に——もしあなたや大切な人が、耳の不調で悩んでいるなら

どうか、「薬だけ」で終わらせず、
「整体という選択肢」も持っていてください。

その体には、治ろうとする力がちゃんとある。
——ただ、それを思い出させてくれる手が、必要なだけなのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2006年から東京の自由が丘で整体院を開設して以来、私は数千人の出産後のママたちをサポートしてきました。皆様が健康と安心を取り戻す手助けをすることは、私にとって最も報われる仕事の一部です。

さらに、私自身も双子を含む三児の父親としての経験があり、これらの個人的な育児経験も治療に活かしています。家庭と職業の両方で得た知識を組み合わせることで、患者の皆さんに対してより包括的で理解のある治療を提供できると信じています。

私の目指すものは、臨床の現場で得た本物の情報を発信し、皆さんが健康で幸せな生活を送ることができるようサポートすることです。これからも、自由が丘の整体院で皆さんの健康と幸せのために、全力でサービスを提供してまいります

コメント

コメントする

目次