首こり

 

目次

こんな首こり、思い当たりませんか?

  • 首を動かすたびに「重だるい」「詰まる」感覚がある
  • 首から肩にかけて、ずっと何かを背負っているような重さ
  • 朝起きたときから、もう疲れている
  • 病院で「ストレートネック」と言われたが、対処法がよくわからない
  • めまいや吐き気、耳鳴りまで出てきた気がする…

それでも「まあ、こんなもんだろう」と、毎日をやり過ごしていませんか?


首こりの本当の原因は「筋肉の奥深くにあるしこり(トリガーポイント)」

首こりの多くは、表面の筋肉ではなく、深層の筋肉――特に胸鎖乳突筋斜角筋にできた“トリガーポイント”によって引き起こされています。

このしこりは、痛みだけでなく、めまい・耳鳴り・頭痛・自律神経の乱れといったさまざまな不調の原因にもなります。

「首が悪い」ように感じるかもしれませんが、実際は姿勢の崩れや筋肉の使い方の“クセ”が大きく関係していることが多いのです。


見た目の姿勢や、筋肉・関節の“癖”に注目しています

当院では、首そのものだけを見て施術することはありません。
あなたの立ち姿、首の角度、肩や背中の動き、日々の姿勢のクセ――
その人らしい“身体の使い方のパターン”から症状の本質を見抜くことを大切にしています。

そして、知識と手技の両方を使って自然治癒力が発揮されやすい状態へと整えることで、痛みを繰り返さない身体を一緒につくっていきます。


マッサージや矯正との違い

マッサージは気持ち良さがありますが、表面の筋肉しかほぐれないことも。
一方でカイロプラクティックは骨の矯正を行いますが、当院ではボキボキする施術は行いません。

私たちが重視しているのは、トリガーポイント(深部のしこり)を的確にとらえたアプローチ
「今ある痛み」を早期に軽くすることを第一に、あなたの体の変化を実感していただける施術を行っています。


痛みが落ち着いたあとが、本当のケアの始まり

「姿勢を直せば首こりはよくなる」と思っていませんか?
でも、痛みや緊張が強い状態では、良い姿勢を保つこと自体が難しいものです。

だからこそ、まず痛みを取り除き、動ける状態に整えることが大切。
その後で、再発しないような姿勢や体の使い方を一緒に身につけていく。
それが、私たちの整体の考え方です。


首こりを放っておくと…

  • 薬が手放せなくなるほどの頭痛・吐き気に悩まされる
  • めまいや耳鳴り、自律神経の乱れが出てくる
  • 睡眠が浅くなり、日中の集中力や仕事の質が低下する
  • 気分の落ち込みや不安感が増え、「うつっぽさ」が強くなる
  • 肩・背中・腕へと痛みやしびれが広がっていく

たかが首こり、では済まないこともあるのです。


私たちは、あなたの身体のサポーターです

私たちは、「治す先生」ではありません。
でも、あなたの身体が本来持つ“治ろうとする力”を引き出すお手伝いならできます。

薬では届かない深いところに、手技と観察力で寄り添う
それが、私たちの整体のスタイルです。

「もう歳だから」「仕方ない」と思う前に、
ぜひ一度、自分の身体と向き合ってみてください。
あなたには、変わる力があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2006年から東京の自由が丘で整体院を開設して以来、私は数千人の出産後のママたちをサポートしてきました。皆様が健康と安心を取り戻す手助けをすることは、私にとって最も報われる仕事の一部です。

さらに、私自身も双子を含む三児の父親としての経験があり、これらの個人的な育児経験も治療に活かしています。家庭と職業の両方で得た知識を組み合わせることで、患者の皆さんに対してより包括的で理解のある治療を提供できると信じています。

私の目指すものは、臨床の現場で得た本物の情報を発信し、皆さんが健康で幸せな生活を送ることができるようサポートすることです。これからも、自由が丘の整体院で皆さんの健康と幸せのために、全力でサービスを提供してまいります

コメント

コメントする

目次